PR

【時期別に紹介】新米ママの私を救った離乳食便利アイテム12選。100均の便利アイテムも

子育て
本記事には、プロモーション(アフィリエイト広告)が含まれています
スポンサーリンク
\この記事を書いた人/
ママライター みさちゅー

1歳児のママ。フリーランスの在宅Webライターとしてお仕事をいただきながら、毎日文章を書いています。保育園や離乳食関連の情報を中心に、「こんな情報が欲しかった!」と実際に感じたことを随時発信中です。

ママライター みさちゅーをフォローする

はじめての離乳食作り。今の時点で何をどこまで用意したら良いのかわからないパパやママも多いのではないでしょうか。

実際に離乳食が始まると、献立を組む・調理・食事補助・調理後の洗い物と手間が増えます

慣れない子育てに加え、家事などのタスクが山積みななか、離乳食作りや食事のサポートを行うのは大変な作業です。

離乳食作りでは便利な道具に頼って、赤ちゃんと楽しく関わるための余裕と時間を作りましょう!

本記事では、新米ママの私が本当に使える!と思って日々頼っていた離乳食の便利アイテムを、使用した時期と一緒にご紹介します。

スポンサーリンク

【離乳食初期~完了期】みじん切りチョッパー

※私が使用しているのは「ぶんぶんチョッパー」の類似品です。

我が家ではブレンダーではなく、みじん切りカッターを愛用しています。好みの大きさに刻んであとはハンドルをぶんぶんと引っ張るだけ。

引っ張る回数が多いほど細かくなるので、月齢に合った大きさに簡単に刻めます。離乳食初期から完了期まで使っていますがとても便利な離乳食グッズです!

本家の「ぶんぶんチョッパー」はこちらです。

【離乳食初期~中期】リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカー

リッチェル 電子レンジ用おかゆクッカーは、おかゆメーカーなのですが、特に重宝するのが画像の「カップ」と「スプーン」です!

どちらも凸凹が入っているのがポイント。カップに入れてあたためた具材をそのままスプーンですりつぶすだけで、ペーストやおもゆが完成。

にんじんやじゃがいもなどの野菜やお魚のペースト、おもゆなどをこちらで何度も作りました。

ブレンダーも使ってみましたが、こちらのほうが断然お手軽。構造がシンプルなので、手洗いでも洗いやすいですよ。食洗機でも洗えるので、調理後のお手入れの負担も減りました。

created by Rinker
¥936 (2024/10/18 12:53:25時点 Amazon調べ-詳細)

おかゆを作るなら電気圧力鍋のほうが便利

おかゆが簡単に作れる点に惹かれて購入しましたが、正直、おかゆを作りたいときには電気圧力鍋のほうが便利です。

電子レンジでおいしいおかゆが作れるのは本当です。ただ、我が家のレンジでは、加熱時間を調整しても何度も吹きこぼれたため、途中から電気圧力鍋でおかゆを作るようになりました。

ただ、おかゆを作るカップは食材のあたためにも使えるので、お値段的にもそこまで不満はないです。

【離乳食初期~完了期】シロカ 電気圧力鍋

シロカの電気圧力鍋は、離乳食初期にはおかゆ、中期~完了期には手づかみ食べの野菜を蒸すのに重宝しました

何が良いかって、具材をセットすれば鍋から離れられること。

ワンオペで赤ちゃんを見ていると、赤ちゃんのお世話以外のまとまった時間を作るのは難しいですよね。

電気圧力鍋なら調理中でも離れられるので、とても助かっています。

離乳食以外にも、根菜の煮物やポテトサラダなど、時間がかかる大人の料理の調理にも使っていますよ。

【離乳食初期~完了期】食事用エプロン

離乳食初期は離乳食をあげる側も食べる赤ちゃんも初めてなので、食べこぼしが多いもの。月齢が上がってくると、今度はいたずらでべーっと食べ物を出してしまうこともあります。

食べこぼしで汚れたお洋服を毎回洗うのは面倒です。そこで活躍するのがエプロンです!

我が家では、定番のベビージョルンと、ダイソーのエプロンを用意。状況に合わせて使い分けています。

ベビージョルン ベビースタイ

厚みがありしっかりしているため、食べている途中にぐねぐね曲がらないのがうれしいポイント。また、赤ちゃんの首の太さに合わせてサイズも調整できます。

赤ちゃんが動いても食べ物をしっかりとキャッチできるので、長く愛されている理由がよくわかりました。

首回りのパーツ

ただ、離乳食後期以降、我が家ではたまに外そうとして、食事を中断してしまうことも。どうやら、首回りの固定パーツの丸い部分が気になるようでした。

もちろん個人差がある点ではあると思いますが、こういうパターンもあります。

ベビージョルン ベビースタイ

ダイソー シリコーンビブ(クマと風船柄)

ダイソーのシリコーンビブ(エプロン)は、着け心地の良さが魅力だと感じています。

首回りに凸凹がなく滑らかなので、離乳食後期以降に首回りのパーツを気にするようになった我が子も落ち着いて食事をしてくれます。

また、薄くたたんでジップロックに入れれば、お出かけ先でも活躍!ジップロックなら程よく厚みがあるので、ザッと入れても破れません。

※我が子は使い捨ての紙製エプロンはビリビリに破くので、破れないタイプを使っています。

食洗機で洗えるので、お出かけから帰ってきたら食洗機に入れるだけでお手入れできるのもうれしいポイントです。

【離乳食初期~完了期】パウダータイプの離乳食(特に粉末スティック)

ベビーフードといえば、レトルトタイプを最初にイメージする方も多いはず。疲れているときや面倒なときにはよくお世話になっています。ただ、私が一番使ったのは、粉末タイプです。

お湯で溶かす手間はかかりますが、食材をあたためたあとだと具材もまだ熱いので、実は水だけで溶けるものが多いのです。

特に便利だったのは、スティック型の粉末タイプ。必要な量だけ小分けされているので、食材にかけて上から水をかけるだけで味付けできて助かっています

なかでも何度も使っているのが、ピジョンの「チキントマトソース」と「鮭と野菜のクリームソース」。

野菜類はもちろん、主食のごはんからパンまで合わせやすく万能でした。

【7ヶ月~完了期】カップ容器入りベビーフード

created by Rinker
¥901 (2024/10/18 12:53:27時点 Amazon調べ-詳細)

カップ容器に入ったベビーフードは外出先への持ち出しにぴったり。

特に、和光堂の「栄養マルシェ」シリーズは使い捨てのスプーンも付いているので、先ほどご紹介したダイソーのエプロンさえあれば食事ができます。

カップ型なのでこぼれることもないですし、安心感もあります。

スプーンは付いていませんが、キューピーの「にこにこボックス」シリーズにもお世話になっています。

離乳食用スプーン

大きさ的にはティースプーンでも代用できるかな?と思いましたが、やはり離乳食の介助用に作られたスプーンは使いやすかったです!

【離乳食初期】コンビ ベビーレーベル フィーディングスプーン

離乳食初期には、コンビのフィーディングスプーンを愛用していました!

初期は食べる量が少ないので、食べ物を乗せるボウル部分が小さな専用のスプーンが便利です。

【離乳食中期~完了期】西松屋 フィーディングスプーンセット(ケース付き)

食べる量が増える離乳食中期以降は、西松屋のフィーディングスプーンセットに切り換えました。

握りやすいので手元が安定しやすくて、食事をあげやすいところがお気に入りポイントです。離乳食完了期の娘も、気が向いたときには自分で口に運んでくれるようになりました。

あとは、ケースが付いているので、しばらく帰省先に滞在するときにも簡単に持って行けます。

食事を介助する側としては、お椀にうまく乗せられない設計なのが少し残念ですが、十分便利な離乳食グッズです。

【離乳食完了期】セリアのお椀

こちらも100均の離乳食グッズ。セリアの食器は、離乳食完了期に出会いました。もっと早く出会いたかった。離乳食用ではありませんが、軽いし食洗機対応で扱いやすいのです。

パステルカラーのデザインもかわいいのでお気に入りです!

【離乳食初期~完了期】リッチェル わけわけフリージングトレー 25ml

リッチェルのわけわけフリージングトレーは、おかゆや軟飯の冷凍に使っています!

パキッとはがせるのでお気に入りです。毎日11ヶ月ほど使うとフタが閉まらなくなってきたので、1年くらいは使えるかな?という印象。

保存容器に関しては、100均のものよりもリッチェルのほうが使いやすかったです。

タイトルとURLをコピーしました