生まれも育ちも宮崎県で、宮崎辛麺を週に1度は食べているみさちゅーです。
今回は、日清食品さんの「カップヌードル 辛麺」をレビューしていきます。
商品名を検索すると「酸っぱい」などの声も見受けられますが、発売から1年経っても生き残り続けている理由はどこにあるのでしょうか。
実は何度か食べたことがあるのですが、今回は本記事の執筆に向けて、改めて食べてみました。
いかにも辛そうなパッケージ
パッケージを見るといかにも辛そう…!
食べてみると、唇周りはピリピリ・こめかみ付近はポカポカになりました。
※(参考)筆者は、宮崎発祥の辛麺店「桝元」さんの宮崎辛麺を2辛で注文するのがお気に入りです。
フタを開けると、深みのある香ばしい香りが漂う
早速フタを開けてみると、香ばしい香りがふわっと広がります。
原材料のニンニクの香りも入り交じっているので、焙煎唐辛子に深みを加えたような香りでした。
具材もゴロゴロ入っており、3分後への期待が高まります。
3分後、とろみのあるスープがお目見え
お湯を加えて3分が経過。改めてフタを開けると、独特のとろみのあるスープがお目見えします。
食べ進めていくうちに、段々とろみが落ち着き、さらさらとしたスープへ変化しました。
酸味と甘味のある、新感覚の美味しさ。
スープの変化はもちろんですが、スープの味わいにも気になる点が。
これまで食べてきた辛麺では感じられなかった、酸味と甘味があったのです。
特に酸味が強く、正直ちょっと酸っぱいなぁという印象でした。
どこかで感じたことがある酸味の正体は「キムチ」
「この後味、どこかで感じたことがあるんだよね」と思い立ち、原材料をチェック。
公式サイトで情報を確認したところ、キムチの酸味やお味噌のコクをきかせていると書かれています。
「カップヌードル 辛麺」は、しょうゆベースに唐辛子の辛み、キムチの酸味、ニンニクの風味、みそのコクをきかせた、濃厚でクセになる味わいの旨辛スープが特長です。
まさにその通りだと感じました。
酸っぱさをまとった旨味と辛味が謎肉に合う!
酸っぱいと聞いて、辛麺なのに?と思われた方もいらっしゃるかと思います。
ただ、この酸っぱさや甘味を引き連れた辛味が、謎肉とよく合うのです。
謎肉と合うように、焙煎唐辛子にキムチやお味噌を足したのかな?と思ってしまうほどのおいしさ。
いつもの穴あきスプーンで、謎肉まで余すことなくいただきました。
今回ご紹介した辛麺が気になる方はこちら
【1個から自宅に配達してもらえる!楽天・Yahoo!ショッピング】
【まとめ買いできる!Amazon】
【関連記事】
■マルタイさんから販売されている「宮崎辛麺風ラーメン」のレビュー記事です。こちらはスッキリとした味わいが魅力的でした。

■明星食品さんの「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」も食べてみました。旨味の3変化がおいしさを後押ししています。

■宮崎辛麺の基礎知識とともに、辛麺屋 桝元さんでのおすすめのトッピングや辛さなどをご紹介しています。
