
宮崎辛麺ライターのみさちゅーです。
宮崎辛麺には、トマトの旨味や酸味が加わった「トマト宮崎辛麺」という辛麺があることをご存知でしょうか。
トマト辛麺は、宮崎ではさまざまな辛麺屋さんで食べられる料理。地元に帰らないと食べられないと思っていました。
しかし、先日カップ麺タイプの「トマト宮崎辛麺」を発見。
今回は生まれも育ちも宮崎県で、宮崎辛麺を週に1度は食べている私が、明星食品さんの「明星 辛麺屋輪監修 トマト宮崎辛麺」を食べてみました。
監修は、宮崎県内を中心に店舗を展開する「辛麺屋 輪」さん
「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」は、宮崎辛麺の本場である宮崎県を中心に店舗を展開する辛麺屋さん(*1)。
地元のメディアでも度々取り上げられているお店です。本格的な味わいが楽しめそうですね!期待が膨らみます。
スープには唐辛子がたっぷり。辛い!でもお箸が止まらない
スープには唐辛子がたっぷり。
パッケージに「辛さレベル5」との記載がある通りだなぁと思いました。
辛麺好きながらお店では2辛の辛麺を注文している私からすると、かなり辛く感じましたが…。
辛さのなかにしっかりと旨味があります。辛いなぁ~!と思いながらも、おいしさが勝り、お箸が止まりません。
「心が躍る」というのはまさにこの状態。この記事のために味わいを分析するまで、このクセになる味わいたまらない!どうしてこんなにおいしいの!と思いながら食べ続けること数分。
途中でふと我に返り、レビューに戻りました。
やみつきになるおいしさの秘密は、3段階の味の変化にあり
思わずレビューを忘れて食べ続けてしまった「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」。
やみつきになるおいしさの秘密は、3段階の味の変化にあると感じました。
「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」旨味の3変化
(1)まず、唐辛子の辛さがくる
(2)トマトの甘味と酸味をまとった、醤油スープの旨味が広がる
(3)醤油の風味が鼻から抜けていく
一度は辛さが全面に感じられながらも、段々とトマトの甘味や酸味と醤油ベースのスープの旨味が広がります。
最後には、鼻から醤油の風味が抜けていきフィニッシュ。具材やスープのおかげで、辛さが段々と中和されていくイメージです。
麺がなくなったら具だけ食べるのもおすすめ!
麺がなくなったら、具だけ食べるのもおすすめです。
「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」は、粗挽き赤唐辛子・たまご・トマトキューブ (トマトペースト加工品)・ニラが入ったカップ麺(*2)。
具だけ食べることで、とくにトマトの甘味が感じられます。
唐辛子たっぷりの麺といただくときとは違う、やさしい味わいが楽しめますよ。
明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺は、トマト・醤油の旨味と辛さとのハーモニーが楽しめる
「明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺」は、辛さや旨味のなかに、トマトの酸味や甘さという新たなおいしさが加わった味わいでした。
宮崎辛麺がお好きで、さらに世界を広げてみたい!という方には、ぜひ1度味わっていただきたいトマト辛麺です。
今回ご紹介した宮崎辛麺とおすすめの穴あきスプーン
【味の変化が楽しい!明星 辛麺屋輪監修トマト宮崎辛麺】
【コレがあれば旨味を余すことなく味わえる!穴あきスプーン】
スープと具材を分けて楽しめるおすすめのスプーンです。
細々とした具材もたっぷりとキャッチできるので、宮崎辛麺を綺麗においしく食べきれます。
【引用元】
(*1)(*2):「明星 辛麺屋輪監修 トマト宮崎辛麺」(6月6日発売) | 明星食品
【関連記事】
■マルタイさんから販売されている「宮崎辛麺風ラーメン」のレビュー記事です。こちらはスッキリとした味わいが魅力的でした。

■辛麺屋 桝元さんでのおすすめのトッピングや辛さなどをご紹介しています。
