2013年4月〜2018年3月まで裁判所事務官として勤務し、現在はライターをしているみさちゅーです。
勤務当時の情報にはなりますが、裁判所事務官志望の方はもちろん、公務員試験を控えている方・裁判所の中の人のことを知りたい方に向け、裁判所職員の内部事情や仕事内容などをご紹介するこのシリーズ。
第9回目は、裁判所事務官のランチ事情についてご紹介します。
なお、これまでの連載はこちらです。
・第1回:【元裁判所事務官が内部事情を詳しく紹介】職場環境はどんな感じ?
・第2回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?電話対応編
・第3回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】退職後のキャリアプラン
・第4回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?書類作成編
・第5回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のバッググラウンドは?
・第6回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?日直・当直編
・第7回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のお給料について
・第8回:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のIT事情
お昼休みは45分。お弁当も注文できる
裁判所事務官を含め、裁判所職員のお昼休みは12:15~13:00までの45分間です。
お昼休みが短いので、毎日お店へ食べに行く外食派は少なめ。部署単位で注文したお弁当を食べる方が多くいらっしゃいました。
お弁当を売り込むには、裁判所は狙い目のお役所かもしれません。
裁判所はお弁当注文派が多数。もちろん持ち込み派もいる
さまざまな部署で勤務してきましたが、お弁当を注文する方・持ち込む方・外食派の方の割合は7:2:1程度の印象でした。
部署単位で注文したお弁当の次に多いのは、持参したお弁当。ドリアやおにぎりなどのコンビニのご飯・カップ麺と続いていきます。
部署単位でのお弁当注文は、若手裁判所事務官の仕事
部署単位でのお弁当注文は、若手裁判所事務官の仕事です。
まずは、定期的にお弁当屋さんから届くチラシをもとに、好きなお弁当を選び、専用の用紙に各自記名してもらいます。
部署内での締切の時間が過ぎたら裁判所事務官が希望を集約し、各店舗にお電話して注文します。
裁判所事務官が行うお弁当の注文をはじめ、こちらではお話していない電話番の仕事などについてもご紹介しています。
その他ディープな話題が含まれているため一応有料にさせていただいていますが、ワンコインで読めますのでよろしければご覧ください。
お弁当を注文できるお店は3~4店舗程度。日替わり弁当が人気
お弁当を注文できるお店は、3~4店舗ほどでした。
白ご飯におかずがたっぷり入った幕の内弁当がメイン。皆さんお気に入りのお店を見つけて注文されているイメージでした。日替わり弁当が人気で、頼まない日はなかったと思います。
お店によって味の濃さや量が異なるため、初めて注文する場合は周りの方に教えてもらうとよいでしょう。
なお、ラーメンやうどんが選べる場合もあります。
【裁判所の内部事情をもっと詳しく知りたい方におすすめの1冊】
裁判所に20年勤務され、現在は行政書士としてご活躍中の中村圭一さんが書かれた1冊です。
実際のエピソードを交えつつ、裁判所職員の日常などについて詳しくご紹介されています。
【関連記事】
■裁判所事務官時代のことをまとめた記事になります。
(1)職場環境について
・【元裁判所事務官が内部事情を詳しく紹介】職場環境はどんな感じ?
・【公務員辞めました】公務員になるなら知っておきたい!職場が体育会系にぴったりでしんどかった話:裁判所事務官として勤務するなかで、体育会系の職場にあたった際の出来事を中心にご紹介しています。
(2)仕事内容について
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?電話対応編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?書類作成編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?日直・当直編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のIT事情:裁判所事務官が手続き・書類作成に使用するツールなどについてご紹介しています。
(3)退職後のキャリアについて:【元裁判所事務官が詳しく紹介】退職後のキャリアプラン
(4)給与について:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のお給料について