2013年4月〜2018年3月まで裁判所事務官として勤務し、現在はライターをしているみさちゅーです。
勤務当時の情報にはなりますが、裁判所事務官志望の方はもちろん、公務員試験を控えている方・裁判所の中の人のことを知りたい方に向け、裁判所職員の内部事情や仕事内容などをご紹介するこのシリーズ。
今回は、裁判員を選ぶ「選定期日」前日〜当日に裁判所事務官が行う仕事をご紹介します。
【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判員の選定に関わる仕事編(前編)
選定会場のセッティングは裁判所事務官が主体
裁判員を選ぶ「選定期日」は午前中から行われる場合が多いため、前日から会場の設営をします。
私が勤務していた裁判所では、大会議室のような場所で行っていました。
事件の情報などを映し出す大きなモニターや、裁判員候補者の方が座るテーブルと椅子も準備します。
裁判所書記官も含め、係内で協力して準備しますが、設営事務については裁判所事務官がメインで進めていたと思います。
選定前日には資料作りも同時進行。1冊分ずつ印刷・ファイリング
当日にお配りする事件記録や関連資料などの配付準備も同時進行で実施。
資料を大量に印刷し、1冊ずつファイリングを行っています。
ファイリングに漏れがないよう、ファイリング担当・チェック担当を分けていました。
選定期日当日は受付・ご案内がメイン
選定期日当日は、裁判所にいらっしゃった裁判員候補者の方の受付やご案内が主な仕事です。
受付では、本人確認を行うほか、お持ちいただいた書類も確認します。
緊張して来られている方も多いので、わかりやすい説明を心がけていました。
■なお、前編の記事はこちらです。選定期日に向けた、裁判員候補者の方への書類発送事務・ご対応事務などについてご紹介しています。
- 地方上級・国家(一般・専門)職に加え、裁判所の試験対策にも対応:併願希望でも入りやすい
- オンラインなので、時間や場所に関係なく学習を進められる:働きながら裁判所事務官への転職を目指す場合にもおすすめ
- 講師の方が作成したオリジナルテキストも手元に届く:自分で教材を選ぶ・購入する手間もかからない
- 面接対策ができる「就職活動対策講座」を受けられる
【裁判員裁判について詳しく知りたい方におすすめしたい1冊】
タイトルは「なりたくない人のための裁判員入門」ですが、裁判員制度の論点・刑事裁判の基本原則などについて触れられています。
Kindle版の新書なので、手軽に読めてよいかと思います。
【関連記事】
■裁判所事務官時代のことをまとめた記事になります。
(1)仕事内容について
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?電話対応編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?書類作成編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?日直・当直編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?期日調整編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?手続案内編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?証人尋問編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判日程表の作成・法廷への貼り出し編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判員の選定に関わる仕事(前編)
(2)職場環境について
・【元裁判所事務官が内部事情を詳しく紹介】職場環境はどんな感じ?
・【公務員辞めました】公務員になるなら知っておきたい!職場が体育会系にぴったりでしんどかった話:裁判所事務官として勤務するなかで、体育会系の職場にあたった際の出来事を中心にご紹介しています。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所職員のランチ事情
(3)仕事道具について
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のIT事情:裁判所事務官が手続き・書類作成に使用するツールなどについてもご紹介しています。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のパソコン事情:裁判所事務官に貸与される、ノートパソコンのことについてご紹介した記事になります。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の六法事情:裁判所事務官が法律の条文を調べるときに使用する本、六法についてご紹介しています。
(4)給与について:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のお給料について
(5)裁判所書記官試験について:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所書記官試験の受験事情
(6)退職後のキャリアについて:【元裁判所事務官が詳しく紹介】退職後のキャリアプラン
(7)裁判所事務官になるなら知っておきたいこと:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官になるなら知っておきたい。司法行政文書について