2013年4月〜2018年3月まで裁判所事務官として勤務し、現在はライターをしているみさちゅーです。
勤務当時の情報にはなりますが、裁判所事務官志望の方はもちろん、公務員試験を控えている方・裁判所の中の人のことを知りたい方に向け、裁判所職員の内部事情や仕事内容などをご紹介するこのシリーズ。
今回は裁判所事務官や裁判所書記官といった裁判所職員が使うゴミ箱の話題をご紹介します。
裁判所職員は共用・個人用ゴミ箱を使い分けている
裁判所職員や裁判官は、普段の執務で出るゴミをまずは個人用に溜め、溜まったら共用のゴミ箱に捨てる方式をとっています。
ゴミの回収日が近づくと、共用のゴミ箱付近でいろいろな人に会います。
裁判所職員の個人用ゴミ箱はシンプルなモノが大半
裁判所職員には、上記のようなシンプルなゴミ箱が貸与されています。
異動先のデスク下に付属品として置かれているため、前任者が使ってきたモノをそのまま使うイメージです。
サイズは14L程度なので、個人差はあると思いますが1週間程度でいっぱいになります。
裁判所職員の共用ゴミ箱は、片手で開けられるタイプが多い
裁判所職員の共用ゴミ箱は、片手で開けられる「スイングタイプ」のモノが多かったです。
執務の合間にササッと捨てたいので、開閉がラクなタイプが選ばれているのだと思います。
大きさとしては47L程度だと思います。
裁判所あるある?共用ゴミ箱は廊下に配置されがち
共用ゴミ箱は、廊下に置かれていることが大半です。
燃えるゴミ・燃えないゴミ・プラごみなど、ごみの種類に合わせてゴミ箱が配置されています。
ただし、段ボールについてはゴミ箱に入りきらないうえ、回収も大変なので直置きパターンが多めです。
裁判所職員が共用のゴミ箱を廊下に置くことが多い理由
裁判所職員が共用のゴミ箱を廊下に置くことが多い理由は、ゴミ箱自体が大きいため、執務室に置いていると場所をとるためだと思います。
執務室はモノが多く狭いぶん、廊下は広めに設計されていることが多いので、大きなゴミ箱を並べていても邪魔にならないことがほとんどです。
共用のゴミ箱に溜まったゴミは、若手の裁判所事務官が回収所に持参
共用のゴミ箱に溜まったゴミは、若手の裁判所事務官が回収所に持って行きます。
回収日に普段よりも早く登庁してゴミをまとめ、敷地内の回収所へ出しに行っていました。
ゴミの回収は、同じ部署にいる若手裁判所事務官の間で担当日を決めて順番に行っています。
■以下は、裁判所事務官の仕事内容をテーマ別にご紹介した記事の一部になります。本サイトでの裁判所事務官関連の記事一覧はこちらより確認できます。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?書類作成編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?日直・当直編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?証人尋問編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?手続案内編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?期日調整編:裁判の日程を調整する「期日調整」の仕事をご紹介しています。
- 地方上級・国家(一般・専門)職に加え、裁判所の試験対策にも対応:併願希望でも入りやすい
- オンラインなので、時間や場所に関係なく学習を進められる:働きながら裁判所事務官への転職を目指す場合にもおすすめ
- 講師の方が作成したオリジナルテキストも手元に届く:自分で教材を選ぶ・購入する手間もかからない
- 面接対策ができる「就職活動対策講座」を受けられる
【関連記事】
(1)裁判所事務官の仕事内容について
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?電話対応編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?書類作成編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?日直・当直編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?期日調整編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?手続案内編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?証人尋問編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判日程表の作成・法廷への貼り出し編
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判員の選定に関わる仕事(前編)
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の仕事内容は?裁判員の選定に関わる仕事編(後編)
【元裁判所事務官が詳しく執筆】裁判所事務官の仕事内容は?事件記録作り編
(2)裁判所事務官の職場環境について
・【元裁判所事務官が内部事情を詳しく紹介】職場環境はどんな感じ?
・【公務員辞めました】公務員になるなら知っておきたい!職場が体育会系にぴったりでしんどかった話:裁判所事務官として勤務するなかで、体育会系の職場にあたった際の出来事を中心にご紹介しています。
・【元裁判所事務官が執筆】裁判所事務官の結婚事情。裁判官や司法修習生との結婚も
(3)裁判所事務官の仕事道具について
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のIT事情:裁判所事務官が手続き・書類作成に使用するツールなどについてもご紹介しています。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のパソコン事情:裁判所事務官に貸与される、ノートパソコンのことについてご紹介した記事になります。
・【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官の六法事情:裁判所事務官が法律の条文を調べるときに使用する本、六法についてご紹介しています。
(4)裁判所事務官の給与について:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官のお給料について
(5)裁判所書記官試験について:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所書記官試験の受験事情
(6)裁判所事務官退職後のキャリアについて:【元裁判所事務官が詳しく紹介】退職後のキャリアプラン
(7)裁判所事務官になるなら知っておきたいこと:【元裁判所事務官が詳しく紹介】裁判所事務官になるなら知っておきたい。司法行政文書について
【裁判所の内部事情をもっと詳しく知りたい方におすすめの1冊】
裁判所に20年勤務され、現在は行政書士としてご活躍中の中村圭一さんが書かれた1冊です。
実際のエピソードを交えつつ、裁判所職員の日常などについて詳しくご紹介されています。